スーパーカブに塩ビ管で格安工具入れを作る!クロスカブにも!
- 2019.07.04
- スーパーカブ・リトルカブ・メンテナンス

最近仕事に買い物にスーパーカブ90に乗っているわけですが、
こうなってくると心配なのがパンクした時のこと。
パンク修理のチューブや工具はリアボックスに入れていたのですが、
意外と邪魔なんですよね、
以前のカブ110プコブルーの時は、
サイドバッグを取り付けてそこに工具やら予備チューブを入れていたのですが、
カブ90にもサイドバッグかな・・・と考えていたのですが、
オフ車乗りの方がよくやっている、
塩ビ管を使った工具入れを作っているのを見かけたので、
ちょっと真似させていただくことにしました。

で、いろいろすっ飛ばしてしまいましたが、
こんなん出来ました!
ぱっと見塩ビ管に見えないでしょう?(笑)
流石にねずみ色そのままではアレなので、
つや消しブラックに塗装して、
ステッカー作って貼ってみました。

ロングキャリアにしてリアボックスを後ろにずらして取り付けてあるので、
調度よい隙間がありました。
ここに取り付けることにします。

キャリアと当たるところに、
塗装剥げ防止と振動音を防ぐためにゴムを貼ります。

取り付けてみました。
取り付けは簡単インシュロックです^^;
6重取り付けなので大丈夫でしょう、
2年おきくらいに巻き替えるつもりです。

そのままだと、何かわかりにくいので、作ったステッカーがいい感じです
ナットとスパナをイメージしたデザインにしてみました。

スキマもまさにジャストフィット!
座ってもおしりに当たらないし、
デッドスペースをすごく有効活用出来ました。

片側はネジ式の蓋にしてあるので、
手で開けられます。
ここに帆布の袋にでも工具を入れて、
突っ込んでおくつもりです。
そのまま入れてしまうと取り出すときに苦労しそうなので、
袋状のものに入れておくことをおすすめいたします。

蓋にはパッキンも付いているので完全防水!
そして材料費1000円位、やすい!(笑)

なかなか無骨でスーパーカブによく似合う工具入れになったのではないでしょうか?
雨にも強いし頑丈で安い!これはおすすめです!

-
前の記事
和歌山市の免許更新、日曜日午前中は避けたほうが良いの?午後に行ってみた結果・・・ 2019.07.01
-
次の記事
第3回和歌山城カブオーナーズミーティング2019が開催されます! 2019.07.07