阪和自動車道、湯浅御坊道路の渋滞回避、迂回方法。白浜帰り編
和歌山、串本、白浜アドベンチャーワールド帰りの高速阪和自動車道の大渋滞、回避迂回方法。 コチラの投稿は大型連休などの大渋滞時の迂回路になります通常の週末などの渋滞や、すでに高速の上で渋滞にハマってしまった方は 阪和自動車...
和歌山、串本、白浜アドベンチャーワールド帰りの高速阪和自動車道の大渋滞、回避迂回方法。 コチラの投稿は大型連休などの大渋滞時の迂回路になります通常の週末などの渋滞や、すでに高速の上で渋滞にハマってしまった方は 阪和自動車...
スーパーカブに乗っていて、不満に思うこと。 それはヘッドライト。 それはもう暗いです、懐中電灯のようです。 最近の自動車のヘッドライトはすごく明るいので、 それに慣れてしまった目には、どうにも頼りにならないのです^^; ...
中古で譲っていただいた私のスーパーカブ90、ある程度走行してエンジンが熱を持ってくると、停止時にクラッチが微妙に繋がり初めて、前に進もうとするんです。 5分でできるクラッチ調整はコチラ! 正常に動作する遠心クラッチなら、...
こちらの投稿は を、先にご覧いただけると一層わかりやすいと思います。 よろしければ御覧ください。 熱を持つと異音を発するカブのエンジン 先日のメンテナンスで、 ピストン周りを交換しましたが、異音の収まらない私のカブ。 相...
1、プライバシーポリシー ●個人情報の利用目的 当ブログでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハンドルネーム)、 メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場...
この投稿は の、続きになります。まだご覧になっていない方は、合わせてご覧いただけると 一層お楽しみいただけると思います。 アイドリング時の異音について 前回まで色々なところをメンテナンスしましたが、 実は私のスーパーカブ...
この投稿は ノーメンテのスーパーカブ90を手に入れたので基本メンテフルコース! の投稿の続きとなります。前回をまだご覧になっていない方は、 合わせてお読みいただくとより一層わかりやすいと思います。 さて、前回の投稿でスー...
こんにちは。 ヤフオク!での購入ではないですが、以前我が家にやってきた、 スーパーカブ90最終型ビッグドラムのメンテナンスのことを書きたいと思います。 バイクショップなどから購入した場合には、 まともなお店なら一通りチェ...