VTR250(250ccのバイク)をヤフオクで売る際に必要なことを調べてみた
ヤフオク!に実際に250ccのバイクを出品してみる(VTR250)
ヤフオク!に出したバイクが売れたので、実際に陸運局へ行ってきました。
も、合わせてご覧ください。
陸送の申し込みについて
先日出品して、無事落札されたバイクを、陸運局に行って廃車手続きしてきましたので、
次は陸送の申込みをしたいと思います。
今までは、落札者様が自ら引き取りに来るパターンばかりでしたが、
今回は落札者様が関東の方でしたので、当方の和歌山県に取りに来るには遠すぎますので、
陸送で、というお話になりました。
運送業者ですが、10年ほど前に、私が落札者としてリトルカブを運んでもらった時に、
BHS 高栄運輸 さんに運んでもらったことがあるので、
他の運送業者も知らない私は、落札者様に高栄運輸で良いか尋ねると、
落札者様も知っている運送業者があるので、お互いに見積もりを出してもらい、値段を比較して決めることに。
高栄運輸さんのホームページに行くと、
オンライン見積もりシミュレーターというものがありましたので利用してみます。
発送地と配達地を指定し、バイクのメーカー、車種を指定、
改造の有無などをチェックすると、簡単に結果が出ました。
落札者様との見積もりと比較しても当方と1000円ほどしか変わらないので、
今回は私の方で手配する形になりました。
高栄運輸さんへの申込み手順について
それでは実際に高栄運輸さんに陸送を申し込んでみます。
先程のオンラインシミュレーターの結果から、そのまま申し込みできるようになっていました。
なのでポチポチと簡単に申込完了。
後日送られてくるメールから、大体の日程などが指定されていました。
3月、4月はバイク輸送の繁忙期で、実際の引取には時間がかかるとのことで、
申込みは4/15だったのですが、引き取りに来られるのは4/24~4/25のどちらか。
引き渡し先には5/1~5/2のどちらか、とのことです。
少し遅くなることを落札者様に了承してもらいましたので、
輸送費の方を高栄運輸さんへ支払い、契約完了です。
実際に引き取りに来る日の前日の夜、改めて電話連絡をしてくれるとのことでした。
宅急便などとは違いますので、できる限りこちらも業者側に時間などをすり合わせる必要がります。
今回は平日ですが妻が対応してくれますので大丈夫でしたが、
日中誰も居ないお宅なんかは少し厳しいかもしれないですね・・・
そんなこんなで4/23夜に連絡があり、4/24の11:00~12:00の間に来てくれるとのこと。

正式に日程が来ましましたので、
もう一度エンジンの始動チェック、5分ほどのアイドリング、バッテリーの補充電
を、行っておきました。
あとは最後にもう一度バイクに跨って、「元気でな」とか「可愛がってもらえよ」
的な事を行って別れの挨拶をしましょう。
ただしこの時、周囲に人が居ないことを十二分に確認してから行いましょう、
見られると、恥ずか死ねます(笑)
バイクの陸送の引取当日の事
で、当日。
あいにくの本降りの雨の日でした。
雨ということもあり、予定より少し遅れて高栄運輸さん到着。
私は実際に立ち会っていませんが、話を聞く限り、仕事も接客もすごく丁寧だったようです。
私のVTR250も、すごくきれいに乗っていたんですね~これなら次の人も喜ぶでしょう!
と言ってもらえたそうで(笑)

等と話していると手際よくバイクはトラックに載せられて・・・

バッチリ固定されました。
雨だったのが若干心残りでしたが、これで私の取る行動は終了となります。
あとは落札者様に引き渡しが完了した事を連絡し、到着の連絡を待つのみとなります。
いかがだったでしょうか?
実際にやってみて感じたことは、250ccクラスのバイクは車検がないので、
比較的簡単に引き渡しが完了した、というものです。
原付、原付2種と比べると陸運局に行かなければならないなどハードルは少し上がりますが、
それでもバイク王なんかに売ってしまうよりはかなり高く売却できたのでは?
と、思います。
ただ、売買のトラブルが発生した時のリスクを考慮したり、手間ひまを考えると、
下取り業者に任せるのも悪くない選択だと思います。
以上、ヤフオクでバイクを売ってみた!でした。

※メルカリでも点数は少ないですが出品しています!
★メルカリをチェックする★
