スーパーカブのガソリン漏れ、キャブのオーバーフロー修理の仕方

車体の下にガソリンが漏れた形跡がある。

スーパーカブ、リトルカブなどのキャブレターモデルのカブに乗っていると、
割と経験する人が多いであろうトラブルの一つに、ガソリン漏れがあります。
キャブレターというシンプルな構造の部品を使っている以上、避けて通れない問題なのですが、今回はこの問題の解決方法を解説したいと思います。

私の場合は、妻の黄色リトルカブの横を通るとき、
ふわっとなんだかガソリン臭い匂いがしていたのに気付き、
キャブレター周りを見てみると、なにもないのですが、
地面になにか垂れたあとが・・・指につけて匂いを嗅いでみるとなんだかガソリン臭い・・・
と、言う状況でした。

キャブレターのオーバーフロー

これはキャブレターのオーバーフローという症状です。
キャブというのは原始的なもので、フロートという浮きがガソリンの油面に応じて浮いて
根本につけられているバルブが穴を塞いで必要以上にガソリンが供給されないようになっていますが、この一連のパーツのどれかに不具合がいおき、ガソリンが止まらず漏れる、という仕組みになっています。

修理は部品交換が一番はやい!

修理の方法ですが、各部品が経年劣化しているはずですので、
一つずつ交換して様子を見るより、まとめて交換してしまったほうが早いし労力の節約にもなります。
まずはフロートという部品が劣化して内部にガソリンが侵入し浮力を失い浮かなくなっている場合があり、
フロートバルブという部品のゴムが劣化して密閉性がなくなりガソリンを止めていおくことができなくなり漏れている場合もあります。
またゴムパッキンの部分から漏れていることもありますので、
これらをまとめて交換することをおすすめします。

実際に修理していきます

まずはキャブレターのコックをオフにして、ガソリンの供給をストップします。
マイナスドライバーでドレーンコックを緩めると、下にたれているホースからガソリンを排出することができますが、
今回はいきなり外しました。

ガソリンが入っていますので注意してください、
静電気にも気をつけてください、

写真の真ん中に見えるのがフロートです、予想通りオレンジ色になって劣化しています。
フロートが原因かはわかりませんが、古くなっていますしついでに交換しておきます。

こちらが取り寄せた純正部品のフロートです。

真っ白な新しいフロートが入っています。

古いフロートと並べてみました、色がぜんぜん違います。
このフロートに穴が空いて浮かなくなってオーバーフローすることも結構あります。
外し方は真ん中のピンが軸になっていますので、それを抜くと外れます。

こちらがフロートバルブです。

左、旧フロートバルブ 右、新品フロートバルブ

フロートの付け根に取り付け、フロートが浮くことによって先端のゴムが穴を塞ぎ、
ガソリンの供給を止める役割をします。

こんな感じでセットして使用します。


新しいフロートとフロートバルブをセットしました。
写真のようにセットすることができます。
フロートバルブはキャブの上半分から出ているパイプ状のところに刺し、
フロートは写真のところに先程のピンが写っているのがわかると思いますが、
ヒンジの部分を差し込んでからピンを刺して固定します。

パッキンも忘れず新品に

そしてこのキャブレターのゴムパッキンも交換しておきます、
色々直しても古いパッキンが劣化して痩せていて、
分解して組み付けたタイミングで漏れが発生するというのはよくあることですので、
ここは面倒臭がらずに交換しておきましょう。

キャブレター下半分の写真です。
先程のゴムパッキンと同じ形の溝があるのがわかると思います、
綺麗にゴミなどを掃除してから、ここに先程のゴムパッキンをはめて組み上げます。

ネジの小技

ここでワンポイント、
キャブのネジは狭いところで閉めにくいですし緩めにくいので、
力をかけやすくなめる心配の減るキャップボルトに交換しました。
コレなら締めるときも緩めるときも作業性が上がりますので、オススメの改良です。

いかがでしたでしょうか、
大抵のオーバーフローはこの作業をやれば直ると思います。
あとは日常の仕様においてまた漏れていないかチェックしながら乗ってみてください。

ガソリン漏れと言っても微量でしょうし放置してしまいがちですが、
やはりガソリンが漏れているのは危険ですし、直してしまったほうが気持ちよく乗れます!

お疲れ様でした!